英語メールの「お世話になっております」と「I hope you are well」の返し方

English

Hello, Cuppa Time アンジェラです。

英語でメールを書く時、冒頭から「“お世話になっております”って、英語で何て書くんだろう?」と、困った経験のある方多いのではないでしょうか。

日々進化している翻訳機能ですが、「お世話になっております」に関してはまだまだ変な英語に訳されてしまうことが多いのでご注意ください。

英語メールでは「I hope you are well 」というあいさつ文が、まさに「お世話になっております」と同じ役割をしてくれるのですが、少し違うところもあるのでこの記事で詳しく解説しています。

また双方向で「お世話になっております」をやり取りする日本語メールと違って、英語メールの「I hope you are well 」には定型の返信フレーズがありますので、こちらもあわせてご紹介したいと思います。

英語メールのお世話になっております

英語のメールで「お世話になっております」に相当する定型フレーズは「I hope you are well」です。

日本語訳がそのまま「お世話になっております」という意味になる訳ではありませんが、日本語でメールを送る時に「お世話になっております」を書くように、英語メールでは「I hope you are well」と書くのが定番です。

直訳するなら「あなたが元気でありますように」と相手を気遣うフレーズなので、冒頭のあいさつとしておかしくはないですよね。

日本語の「お世話になっております」は、本当にお世話になっている時もそうでない時もみなさん書いていると思いますが、英語の「I hope you are well」も、本当に相手を気遣っている時もあれば、ただの形式的なあいさつとしても使います。

またいつでも誰に対しても使えますので、まさに「お世話になっております」と同じ便利な定型フレーズと言えるでしょう。

応用編

英語メールの冒頭文「I hope you are well」は相手を気遣う言い方なので、いくつか違うパターンがあります。

万能な「I hope you are well」の「hope」を「trust」に変えて、

I trust you are well.

という言い方をする時もあります。

あえて言えば、「I hope you are well」よりもやや礼儀正しい、少し硬い言い方ですが、「お世話になります」と「お世話になっております」の違い程度の使い分けです。

また、

I hope this mail finds you well.

というフレーズを見たことがある方も多いのではないでしょうか。

こちらも意味は「I hope you are well」と同じです。

この言い方は、まだメール等は無く手紙でやり取りをしていた時の名残で、「この手紙が届いた時、あなたが元気でありますように」という、手紙の冒頭の決まり文句でした。

メールになった今では届くまでに時間はかかりませんが、よく使うあいさつ文として残っています。

いずれの言い方も、ビジネスでもプライベートでも使えるとても便利なフレーズです。

どのような相手にどれを使っても問題ありませんが、もし迷ったら、「I hope you are well」にしておけば間違いありません。

注意点

このように、「I hope you are well」はまさに「お世話になっております」に相当する便利なフレーズですが、相手の状態を気遣っていますので、同じ相手に同じ日にくり返し書くことはしません

同じ日にメールのやり取りが続く場合は、2回目以降の返信メールにあいさつ文は必要ありません

I hope you are well への返信文

「I hope you are well」はあまりに定型フレーズなので、「I hope you are well」で始まるメールを本当によく受け取ることになります。

では「I hope you are well」へ返信する時のあいさつ文はどのように書いたらいいでしょうか?

「I hope you are well」は相手を気遣う一文になっていますので、基本的に気遣ってくれたことに対して返します

まずは、気遣ってくれたことへの返事とお礼「Yes, thank you」またはもう少しカジュアルな「Yes, thanks」です。

その後、同じような定型フレーズ「I hope you are too」を返します。

Yes, thank you. I hope you are too.

相手が「I hope you are well」と書いてきたメールへの返信ですので、「I hope you are well too」の「well」を省略して「I hope you are too」になります。

「Yes, thank you」よりもややていねいな感じがするのが

I am well, thank you. I trust you are too.

です。

ビジネスとは言ってもかしこまらない間柄でしたら、

I’m good, thanks.

のようにもっとカジュアルに返しても失礼ではありません。

英語はビジネスシーンでもそこまでかしこまらないので、どちらも目上の人社外の人に使って全く問題ありませんが、気になる場合は「thanks」を避けて「thank you」にしておくと安心です。

迷った場合は、基本的に相手の書き方に倣って返してみましょう。

これらのフレーズはあくまでお決まりのあいさつです。

本当に体調が良いか悪いかは全く聞かれていませんので、もし体調が悪くても「Yes, thank you」で返信します。

調子がよくない事を詳しく返信するのは、その内容を話したい相手・話すような間柄の時だけです。

I hope you are well がない時の返信文

日本語メールの「お世話になっております」と同じくらいよく受信する「I hope you are well」ですが、書かない人もいますし、同じ人と同じ日に2度以上やり取りする場合には毎回書きません

では、「I hope you are well」と書かれていなかったメールに返信する時はどのように書き始めたらいいでしょうか?

そんな時の便利な定番フレーズは

Thank you for your email.

です。

文字通り「メールを(いただき)ありがとうございます」ですので、なじみやすいと思います。

こちらは、同じ人に同じ日に何度も送ることもあります。

少しパターンを変えた

Thank you for your confirmation.

や、

Thank you for letting me know.

もビジネスでよく使う返信文です。

機械翻訳の「お世話になっております」は要注意

日々進化を遂げている翻訳機能ですが、残念ながら「お世話になっております」に関しては、まだマスターしていないようです。

お世話になっております

いつもお世話になっております

大変お世話になっております

We become indebted to

Always I am indebted

Thank you very much for your help

日本語の言い方を多少を変えてみましたが、2度ほど「indebted (to)」が出てきてしまいました。

「indebted」は「借りがある」、「恩がある」という意味です。

謙遜ではなく本当に大きな借りや恩がある場合に使います。

ですので、「お世話になっております」の表現としては、かなり大げさになってしまいます。

通常のビジネスメールで、

おはようございます。

ご恩をお借りしております。

標題の件につきまして……

なんてメールをもらったら、「ご恩?借り?」と受け取った人は困惑してしまいます。

翻訳機能3番目の「Thank you very much for your help」は、メールの冒頭で「お世話になっております」のようにも使えますが、文末に「よろしくお願いします」のように使われることが多い言い方です。

メールの文末の表現はこちらの記事でまとめていますので、あわせてご参考ください。

まとめ

英語のメールを送信する時、冒頭のあいさつの定型フレーズは「I hope you are well」です。

メールのシステムによっては自動提案してくるほど定型フレーズですので、英語でメールを送信する場合はぜひ使ってみてください。

そして「I hope you are well」と書いてあるメールをもらったら、「Yes, thank you. I hope you are too」と返します。

英語メールは、お決まりのフレーズがわかってしまえば悩まずにサクサクと書くことが出来ます。この記事がご参考になればうれしいです。

Cuppa Timeにお付き合いいただき、ありがとうございました。

みなさま、良い一日を!

See you soon!

にほんブログ村 英語ブログ ビジネス英語へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました